未婚シングルマザーの生きる道

未婚で妊娠〜出産、フルタイム勤務にひたすら育児。それでも明日を笑顔で過ごす、それがわたしのモットーです。

未婚シングルマザーのこんな事情で貧困危機

シングルマザーの貧困という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

その要因はいくつかありそうですが、わたしもこのままの生活を続けていけば貧困というレベルに陥ってしまうのだろうなと、最近少しずつ不安を感じるようになりました。

 

未婚で子どもを産み育てることと離婚して子どもを育てること。そこにかかる責任や生活環境はなにも変わらないはずなのに、未婚シングルマザーへの支援体制はまだまだ手厚いものではないことを再認識させられています。

 

【寡婦控除の対象外】

確定申告の際の控除対象として、離婚によるひとり親は控除を受けられますが未婚の場合はこの対象にはなりません。

一部の自治体では見直されはじめているようですが、まだまだ全国的な整備は進んでいないのが現状です。

 

【保育料は前年の所得割課税額から算出される】

産前産後の期間は人によって多少の差はあっても、多かれ少なかれ必ず仕事のできない期間が発生します。当然前年の収入よりも産後の収入は少なくなってくるでしょう。

そのなかで働けない間の生活費、出産に伴う費用、さらにベビー用品の購入など、出費は続きます。そのため、未婚シングルマザーの場合は産後早々に働き始めるかたも少なくありません。

このときに必要になるのが保育園。ここで必要になる保育料は、前年バリバリ稼ぎひとりで生活していたころの所得を基準に算出され(認可保育園の場合)、さらに発熱や登園不可のウイルス感染時に病児保育に預けるともなると、とても安い金額ではありません。

 

【出産を機に仕事をやめた場合、再就職がむずかしい】

小さな子を連れて働くことを理解してくれそうな会社はたくさん求人情報に掲載されています。しかし、そのなかで女性がひとりで子どもを産み育てていくための待遇面がととのっている企業はさほど多くないのではないでしょうか。

共働きであれば十分だなと思えるのでしょうが、契約社員雇用で賞与がない、入社後1週間の宿泊をともなう研修、時短勤務可だけれど極端に給与が減額になる、そのそも基本給が低いなど、理想と現実のギャップが埋まらない現状を感じます。

 

未婚とか離婚とか両親揃っているとかそんなことは関係なく、ひとつの命を育てていくことへの責任はみんなかわらず同じです。嬉しいことも辛いことも苦しいことも、大きさや形は違えどみんなが経験するものです。

それぞれの環境を理解し、助け合い、おたがいにやさしくいられる世のなかで、息子にもすくすく成長してもらいたいなと日々感じています。